こんにちは!シングです。
フラゲで「COLLECTION PACK 革命の決闘者編」に収録される星の金貨の効果が判明しました。
KCグランプリでレオンが使っていたカードですね。
早速見ていきましょう!
星の金貨の効果
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分の手札を2枚選んで相手の手札に加える。その後、自分はデッキから2枚ドローする。
かなりシンプルなアド損ドローカードですね。
アニメでは相手にすべての手札を渡してその枚数ドローでしたが、OCGでは2枚渡して2枚ドロー。
「3枚失って2枚ドロー」、「相手は2枚増えること」からかなりアド損のカードになります。
普通に使うなら当然弱いです。


ぱっと思い付いた使い方だとトリックスターでカードを送り付けてからマンジュシカ&リンカーネイションで大ダメージを狙うとか?
それでもサモンチェーンを含めてマンジュシカを3枚並べないと微妙ですね。
トリックスターは手札も結構きついですし、やるならドン・サウザンドの契約とかの方が実践的です。

先行で星の金貨を使うことができれば、後攻ドローを含めて相手の手札は8枚になるので大暴落は面白いですね。
ただ手札誘発を使われたら手札は8枚にはならないし、そもそも大暴落と星の金貨を先行で揃えるのは現実的ではないです…

精霊の鏡と合わせたら相手が2枚こちらに手札を渡して、相手が2ドローすることができます。
お互いアド的には±0ですが、あえて使うコンボではないですね(笑)
精霊の鏡の裁定がよく分からないけど、そういう認識でいいんですよね?
間違えてたらごめんなさい。


シンクロ・効果モンスター
星10/闇属性/機械族/攻3300/守3300
チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
相手フィールド上に光属性モンスターが存在する場合、
1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●相手フィールド上にセットされたカード1枚を選択して破壊する。
●手札を1枚墓地へ送る事で、
相手フィールド上の魔法・罠カードを全て破壊する。
●自分の手札を全て墓地へ送る事で、
相手の手札を確認してその中から光属性モンスターを全て墓地へ送る。
その後、この効果で墓地へ送ったモンスターの攻撃力の合計分のダメージを相手ライフに与える。
ドラゴン目覚めの旋律でレインボードラゴンを2枚サーチして、それを星の金貨で送り付けてからディサイシブアームズで8000バーンも面白いです。
相手の盤面に光属性を送り付ける必要があり難易度は高いですが、ロマンはありますね!
身内で決まったら笑顔になりそうです。
まとめ
かなり面白くてワンチャンありそうかなと思わせるカードですが、現状使い道としては厳しいカードですね。
相手に要らないカードを押し付けてもトロイメアの手札コストにされるだけですし、ガチ勢からしたらただの枠つぶしのカードでしょう。
アニメのカードがOCG化されたという点では意義のあるカードかと思います。
ネタデッキなどでしばしば使われる場面はあるかもしれません。